スポンサーリンク
/p>

コロ助の逃げ馬注意報~競馬場の中心でそのままと叫ぶ~

逃げ馬好きコロ助の競馬ブログ。面白い競馬ブロガーとして有名になりたい~。

馬券のヒント。上手い人はこう買っている。


f:id:yk10310266:20190821131610j:image

コロ助「どもコロ助です。」

実況さん「こんにちは実況です。」

 

コロ助「昨日の記事結構反響あったよね?」

 

実況さん「ありましたね。みんなもいろんな意見や考え方があって面白かったです。」

 

まだ読んでない方は昨日の記事を先にお読みください。

馬券のヒント。抑え馬券っている?

 

コロ助「そこで今日はいろんな予想家さんたちがどんな買い方をしているかご紹介しようかと思います。上手い人のを真似るのが1番手っ取り早いからね。」

 

実況さん「それはいいですね。」

 

コロ助「ではまずは競走馬の精神面から好走する馬を見つけ出すMの使い手

マジしゃんさん。」

 

 

 

実況さん「単勝10倍以上ある旨味のある馬の単勝馬連やワイド勝負ですね。」

 

コロ助「結構私もよくやる買い方だね。注目して欲しいのが、◎のタイプによって馬連やワイドを切り換えているところ。」

 

実況さん「これはどういうことでしょう?」

 

コロ助「本命が勝ちきるタイプかどうかということでしょうね。頭まで期待できるなら1,2着で狙う方が期待値が高いでしょうし、なんとか3着ならというタイプなら2.3着でもいいワイドを狙う方が期待値が高いということでしょうね。堅実に掲示板には入るが詰めが甘いタイプなんかは2.3着の方が多くなるだろうし、ワイドの方が効率がいいんだろうね。点数をかなり絞っているのでハマった時の一撃はデカイでしょうね。」

 

実況さん「次は予想家さん達の予想大会を運営されてる

Rchannelのアルチャさんです。」

 

 

 

 

コロ助「アルチャさんも点数を絞って、単勝のみか単勝プラス複勝代わりのワイドという形ですよね。まじしゃんさんと共通しているのは単勝以外の馬券でもしっかりと回収を狙ってるってことですね。アルチャさんはまじしゃんさんとは逆で人気馬をしっかりと考察して仕止めるスタイルですね。札幌記念◎ブラストワンピースはお見事でした。」

 

実況さん「続いては馬の武器屋さんとして前走不利を受けて力を発揮できなかった馬を狙う

ぽたさんです。」

コロ助「ぽたさんは複勝は割りに合わないという記事を以前書いていて、穴の本命で単勝と1~3人気にワイド、馬連を流すスタイルですね。」

 

実況さん「コロ助さんも動画などで紹介していたように1~3番人気のうちの1頭が馬券内に入る確率は93%ありますしね。複勝を買うのとほぼ同じような確率になりますね。」

 

コロ助馬連は少し確率は下がるでしょうけど、複勝=ワイド総流しだから相手を1~3番人気だけにしても来る確率は93%もありますし、点数を絞れる分複勝を買うよりも結果としてリターンは良くなるということでしょうね。ワイドならダブル的中もありますし。」

 

実況さん「馬連も人気薄が2着なら配当が跳ねますしね。」

 

コロ助「それにしても先週の回収率ヤバイね。」

 

実況さん「北九州記念は◎ダイメイプリンセスだったみたいですね。」

 

コロ助「さすがぽたさん。お見事です。」

 

実況さん「最後はれんこん指数の使い手

れんこんさんです。」

 

コロ助「れんこんさんは本命派ですね。指数から導き出された馬をワイドで仕止めるスタイル。たまに馬単でのボーナスも狙うみたいだね。れんこんさんはハマり出したら的中ラッシュが止まらないイメージがありますね。ワイド一点はかなり理にかなった買い方だよね。まずは当たりが三点ありますよね。選んだ2頭が1.2着、2.3着、1.3着でも当たりです。配当が低いことが欠点ですが、一点買いなら資金を集中できるのでそれなりのリターンは狙えますしね。」

 

コロ助「わりとみんな抑えという馬券は買ってないよね。しっかりと回収する方を考えないと競馬は勝てないということがみんなわかってるんだよね。

皆さん。流石です。」

 

実況さん「抑え馬券は確かに負けにくくはなりますけども、勝ちにくくもなる可能性もありますよね。」

 

コロ助「資金のショートを防ぐにはいいんだけどね。結局はどかーんと回収していかないとどんどん資金は減っていくしね。

買い方に正解はないから難しいけどね。

印は一緒でも買い方次第では回収率はかなり変わってくるからね。

たくさん勉強していきましょう。

馬券上達の最大の近道は上手い人の買い方を勉強することです。もちろん本命の精度が大事ですけどね。

色んな人の上手い買い方をパクっちゃえ~(笑)


コロ助のキーンランドカップ2019考察#キーンランドカップ2019

スポンサーリンク